× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰宅時、最寄駅からバスに乗っていると…
ブィーブィーブィー バス内のあちらこちらからブザー音が。 関東甲信越、東北の人はもう聞き飽きたでしょう。 地震の緊急速報メールです。 残念ながら私の携帯は対応してないですが、もう何回聞いたか分からない…(^-^; そうそう、エンドユーザーが生命保険関連の会社なんですが、緊急でとあるシステムを立ち上げるとかで、うちに何日かかるか見積もれと言って来ました。 地震発生から一週間、別の同業他社と調整した割には早い対応です。 いつもレスポンスが遅いのに、やればできるじゃん。と見直しました。(←何様) さて、またまたスーパーに寄ってみました。 卵と牛乳は相変わらず品切れだけど、入荷はしている模様。 朝一番で行けば買えるかな。 カップ麺は点数制限のおかげか若干あり。 乾麺(パスタ・うどん)とかは全滅。入荷未定。 PR
仕事は何かと混乱してます。
ただでさえ年度末で忙しいこの時期に、大地震対応が割り込み、引き継ぎや無茶振り、交通遅延による遅刻、体調不良による欠勤。 まぁ、色々と仕方のないことなんだけど… 3月末に居なくなる人がリーダーシップ発揮しないと回らないプロジェクトは死亡確定と思います。 自画自賛に聞こえるかもしれませんが、私のことです。 勤務時間の話も、向こうのプロパーのダメな対応も含め、4月以降は着信拒否をしようかと本気で考えてます。 プロジェクトを管理する気のないリーダー。 忙しくなると必ず体調崩すプロパー社員(女性)。 やることなすこと穴だらけで、しまいには日本語もあやしいプロパー社員(男性)。 正直、エンドユーザーや自社には悪いが、もういいよ、って感じです。 ちなみに最後のプロパー社員(男性)ですが、今日も 「○○は取得可能できるそうです」 と断言して失笑を買ってました。 これでいいのか二年目社員。 さて、延々と仕事の愚痴になってしまいそうなんで、身近な話。 バスが燃料調達の関係で土日ダイヤに。 正直イヤになるくらい、途中で乗れない人が出るくらいの混雑なので、チャリ通を検討中。 ディズニー好きの部長が住んでる浦安市はまだ断水の模様。下水は生きてるからまだ良いらしい。 朝、バスの窓から、近くのスーパーにでかいトラックが二台ほど止まって、荷下ろししているのを確認。 中身は分からんが仕入れはできているようで、一安心。
計画停電、物資不足など、色々とピリピリ来てるのかしら。
もしくは、二転三転する東電の発表や政府対応の報道のせい? 帰りの電車でちょっとしたもめごとがありました。 と言っても、自然鎮火したようなので、それほど大したことでもないのですが。 聞こえてきた話をまとめると、ある男性が駅のホームで待っていたところ、電車を降りる人のために道を空けた。 そこに別の乗客が、すっと割り込んだ、という話のようだ。 「道空けたのも分かんないの?バッカじゃない」 「あんた、頭おかしいよ」 「さっきあんた何て言った?認めたじゃん」 などなど、「バカ」「頭おかしい」というフレーズを繰り返すため、むしろお前が頭おかしいんじゃないかと。 感情を剥き出しにして怒鳴り散らしていたので、逆にこの男性が憂さ晴らしのために、手近な第三者を揚げ足取りの手法で追い詰めているのではないかと、疑ってしまった。 真相は分かりませんよ? 怒鳴られてる相手の声も聞こえて来ないし、当事者の姿も見る気なかったし。 まぁ、色々あって不安になる気持ちも分かるけどね。 ちなみに、話変わって、職場近くのコンビニ事情。 朝は弁当、おにぎり少ないながらも並んでいた。 夕方過ぎは、食事代わりまたはその足しになるようなものは完売。 …首都圏のこれからが、ちょっと心配。
今日は月曜日です。
関東の会社員の皆さん、職場に辿り着けましたか? ちなみにウチのフロア、業務開始の9時には、たった二人しかいませんでした。 もちろん、もう一人は別プロジェクトの人です。 朝から顧客の地方の出張所や、東京本部からの問い合わせ、はては営業からの確認依頼、そしてメンバーからの遅刻報告。 始業前30分から、メンバーが来はじめた始業後30分ぐらいまで全部一人で回してました。 八面六臂の大活躍と言いたいけれど、本当にあったらイイデスヨネ。 都内在住のプロパー社員が10時頃まで誰も来なかったのには殺気すら覚えました。 挙げ句、落ち着き始めた午後に、何故か両側に二人来て、同時に別の相談をしてくるというカオス。 いや、聖徳太子じゃないから、あたし。 それともアレか。職場イビリというやつか。 明日以降もこれが続くかと思うと、厳しいですよ。 |
カレンダー
ブログ内検索
|