× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スクーリング、7回目です。
午前中は、待ちに待った(?)オムツ交換です。 正直、キッツいですよー。 モノホンではないとはいえ、 ①差し込み便器 ②布オムツ装着 ③布オムツ脱着&紙おむつ装着 これを、一気にやったんですから。 終わった後はぜーぜー、はーはー。疲れました。 うぅん、これは体力勝負だわ。 後は、先生から臭い等に対しての心構えをするようにと、口を酸っぱくして言われました。 想像しただけでも、ちょっとキツイです…。 午後はレクリエーションです。 デイサービスで行うレクについて、企画・実践をしました。 なぜかスポーツレクの司会進行に、ほぼ全員一致で選ばれてしまった。 あたし、そんなに目立ってないよね?ないよね? まぁ、仕方がないと割り切ってやりましたよ。 ゲーム内容の説明は、まぁ、大学サークルの経験がものを言っていたのか、結構慣れてるのでOK。 盛り上げはねー。 後になって自分の語彙の少なさにがっくり来ました。 もうちょっと他に声のかけ方があるだろうよ。 そんなこんなでスクーリングも、残すところ2回となりました。 同じクラスの皆様とも仲良くしているので、ちょっと寂しいですね。 次回、何人かはお昼に行く計画を立てていましたが、そこのラーメン屋さんの座席数もそんなにないだろうと思って、辞退しました。 大人しくお弁当をもっしゃもっしゃと食べることにします。 PR
はや6回目となってしまいました。
今回のテーマは食事介助&歯磨き介助です。 食事介助は、 ①寝たきりの人への「アーン」 ②半身不随の人への車いす補助 ③視覚障がい者へのメニュー説明 の3本立てです。 やっぱり、それぞれに難しいところがあるんですよ。 寝たきりの人への「アーン」も、どこまで箸を突っ込んだら良いか分からないし。 車いすの人も、自分の立ち位置をどこにしたら相手がやりやすいか、感覚掴めないし。 視覚障がい者に至っては、どこにどんなおかずがあるか説明するのに苦労するし。 歯磨きもね、案外、力加減が分からないものです。 何となく、小さいころに見た、NHK教育の番組を思い出します。 「仕上げはおかーあさーん」 痛くないのって、どのぐらいさ! 痛いか痛くないかって、本人にしか分からないし、ブラシの硬さで力加減変わるし! なかなか難しいものです。
本日のミッションは洗髪・入浴介助・清拭・足浴です。
① ベッドで寝たきりの人想定の洗髪です。 誰この方法考えたの、エコで天才。 そんな感じです。 やかん半分のお湯+やかん半分の水でシャンプー・すすぎができるって、スゴい。 普段、自分でやる時にどんだけ垂れ流してるんだか。 ちょっと反省。 ②入浴介助 すみません。先生。浮力ないとキツいです。 あくまで想定の実習なので、浮力がない状態で介助www。 いや、wwwとか言っている場合じゃなく、かなりキツい。 この講習で一番口を酸っぱくして言われることが「自分の体を守ること」なんだけれど、これは無理ですよ。 ③清拭 病院とかでよくある、体拭くアレです。 とりあえず、腕とか足とかやりますが、清拭ついでにマッサージもするもんだから、利用者役やると、マジで気持ちいい。 足の裏とかアキレス健とかゴリゴリされたら、たまらんて。 ④足浴 モデル志望して、先生に実際にやってもらいました。 しばらくポカポカですよ。よく寝れます。 家に帰って、旦那を実験台にとも考えたけど、何か癪なのでやめた。 今更かもしれませんが、本当にクラス内が仲良くなってますね。 一緒にお昼食べたり、休み時間にレポート問題の答え合わせしてみたり。 いやぁ、ちょっと楽しいです。 そうそう、休職に入ったことで、いつの間にか「うつ病」説が出ていました。 元気ですので、火消し願います。 思いつきで学校近くの漢方屋さんに足を踏み入れたら、応対しに来た薬剤師が高校の同級生だった。 マジびびった。 最後に会ったのは3、4年ぐらい前だけど、その時、付き合っている彼氏がどうのと言ってましたが、ネームプレート見たら苗字も変わってなかったんで、その後どうなったのか聞けませんでした。 機会があったら、飲みに行きたいが、二人っきりで間がもつかなぁ?
だんだんホームヘルパー スクーリング日記になっています。
4回目は、車いす&お着替えミッションです! 車いすは、教室で段差の訓練をやってから、外へお散歩です。 段差はねぇ、体重をいかに使えば良いか、それに尽きますね。 あと、車椅子乗ってると、段差怖いね、斜めになっている時は特に! お互い介助が不慣れなの分かっているから、安心して預けられないしねぇ。 気分はちょっとしたジェットコースター。 外へのお散歩は、うん、出てみて初めて気がついた。 意外と道路って斜めになってるし、でこぼこしてる。そして、ちんまい段差が多い。 ポカポカ陽気だったので、良い気分転換でしたけどね。 続いてのお着替えミッションは、何と言うか、汗だくでした。 半身不随の利用者想定でやっていましたが、もう、パジャマにお着替えの時の、ズボンがね。 最終的には「優しく<手早く」な優先順位でやっていましたよ。 パジャマへのお着替えが終了したところで、今度は寝たきりの人の浴衣チェンジ。 一連の動作の中でやることたくさんあるから、1回見せてもらっただけじゃ、全然分からないのよ。 利用者をごろごろと転がしながら、あの次はこーで、次はあーで…と考えながら、仲間に口出ししてもらいながら、うにゃうにゃ。 実際の想定だと、 利用者失禁→オムツ・シーツ・浴衣交換 という3連チャンになるからと言われ、一同ゲンナリ。 スクーリングって、本当に基本的なところだけ覚えて、後は現場ってことですね。 ま、どういう仕事場でもそうか。 実際、やってみないと分からないことも多いですよね。
スクーリング・3回目。
今回は、利用者が動くのをお手伝いするミッションです! 今日、練習したのは… ・ベッドで寝ている人を座らせる ・ベッドに座っている人を車いすに乗せかえる ・布団で寝ている人を起き上がらせる ・三角巾の使い方 そんなところかな? いやぁ、気温はそんなに高くない筈なのに、汗がじわって来ました。 先生が口を酸っぱくして言うことには 「利用者ができることは自分でやってもらう」 「自分の体に負担をかけない」 その2点でした。 被災地でも問題になっている生活不活発病(廃用症候群)のことも含めて色々と叩き込まれております。 やっぱ、人間の体は使えるところは使っておかないと、衰える一方ですよ、って話。 それにしても、自分で利用者役になって、同じ教室の仲間の支援を受けると、勉強になります。 やっぱりね、誰かにやってもらって初めて見えてくるものって、ある。 あ、そうそう、今回、先生から褒められたことが… 「利用者への声かけがうまい」 「右半身付随の利用者役がうまい」 前者は、3月までコールセンター的なことをちょこちょことやっていたおかげでしょうか? (先生に、福祉関係に勤めているのかと聞かれ、SEですと答えたら変な顔されましたが) 後者は、うーん、褒められて嬉しいのだろうか? こっちは、演劇経験のせい、かな? 同じスクールの仲間とは、結構、お話しできるまでに仲良くなりました。 次回4回目で折り返し地点なんだけど、8回目終わる頃には、寂しくなっているのかなぁ。 実習先も決まってしまったので、後戻りはできませんね。 実習については、今からちょっとドキドキしています。 |
カレンダー
ブログ内検索
|