忍者ブログ
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に、職場に困っちゃう人が来ました。
タイトル通りです。あ、でも、英語でまくしたてられたとかじゃないですよ?
むしろそれは、大学時代のバイトで鍛えられてますから、語学力じゃなくてジェスチャーによる意思疎通的な意味で!

えぇと、夏になると出没する30前後の男性がおりまして。
職場の関係者ではないんですが、水くださいって来て、飲んで帰るんです。
どういう単語を使えば蔑称に当たらないのか分からないのですが、受ける印象は知恵遅れのような、知的障がい者のような。

何をどう思ったのか
「予約したいんですけど」
って言ってきました。

……一瞬、何を言われたのか分からずポカンとしてしまいましたよ。
だって、うち、小学生~高校生向けの学習塾ですから!!

とりあえず、追い返すこともできないし、下手に刺激して逆上されても困るし、授業中の生徒もいるし……。
とりあえず、一般的な対応をと考えて、
「小学生から高校生対象ですけど、お子様ですか?」
「予約というのは無料体験授業のことですか?」
と確認をしてみたのですが、何故か「時間はいつから?」と聞き返される始末で。
それなら、と先にあちらの質問=授業時間の説明をしてから、もう一度同じように疑問をぶつけてみても、やっぱり会話にならず。

会話のキャッチボールしましょうよ……(遠い目)

仕方がないので、
「(あなたの)予定の確認もありますでしょうから、ご帰宅されてから、お電話ください」
と何度も伝えて帰っていただきました。
結局、15~20分ぐらい応対してましたよ。えぇ、延々と。堂々巡りで。

難しい!
相手の意図が全く読めないから、対応に困る!
下手に強く出るのも、ちょい危険な気がするし!

拍手[0回]

PR
先日、おばあちゃんちに顔見せに行ってきました。
昼食後にうっかり昼寝しちゃって、いつもより話せなかったので、あまり間を空けずにもう一度行った方がいいかなぁ、と思ったりもしますが。

そうそう、おばあちゃんとおしゃべりしてるときに、ちょっと考えさせられることがありまして、
「福田こうへいって歌手知ってる?」
紅白にも出た民謡畑の人らしいんですが、残念ながらそっち方面の知識はなく(最近、生徒との話題づくりのためにしかテレビ見てない)、おばあちゃんが台所に立っている時に、手元の携帯で検索かけてみました。
うん、あっさり出て来たので、おばあちゃんに写真を見せて「この人?」と聞いてみると。

画面と私と二度見されました。

こんなことできるの??と非常に驚いた様子だったことに、私が逆に驚かされたわけなのですけどね。
IT化の波に乗らなくても生活には困らんけど、そういうツールに遭遇してびっくりすることになるのか、としみじみ。
自分がおばあちゃんぐらいの年齢になったら、やっぱり新技術に馴染まずに暮らしてるのかな。それとも頑張って情報を取り込もうとするのかな。などなど変な方向に考えてみました。
だって、先端を行くのって、何かとお金かかるしね。今あるもので満足すればそれで終了だし。それでもいいじゃん?て思う。
ただ、生徒や講師と話をしていると、新しいものに対する熱意とか色々なものにたじたじになるんだが。

生徒で思い出したけれど、ここ最近、微妙に職場がわさわさと落ち着かないのは、きっと社員さんが入ったせい。
いや、あんまり人のせいにするのは良くないとは思うんですけどね。
①正社員が入った
②社員を養えるよう、もっと新規獲得しなきゃ!
③実績を出すために試験対策とか講師教育とかやろう!
④ドキュメント・チラシ・掲示物・ツールをあれこれ作ろう
⑤私に④の仕事ドーン!
そんなフローなんだと思います。ここ最近。
しかも社員さんと出勤日がかぶらないので、買い物ついでに職場に顔見せて、あれこれ疎通を(自主的に)はかってみたりしてます。
……そしたら社員さんに社畜認定されました。なぜだ。

拍手[0回]

今日は久しぶりにSE時代の同期と飲みました。
相変わらず会社に残ってる人、専業主婦で子育て専念してる人、別の会社でSEやってる人、まぁ、様々です。
今回はちびっこ二人も参加してパセラでまったりとしました。
最近、大学生とばかり飲み会してるんで、このぐらいのまったり感は懐かしいと言うかホッとしますやね。
うん、落ち着くわー。年相応って大事。
今回、ちびすけも参加と聞いて100円程度のおもちゃを持参してみましたが、予想以上に気に入ってもらえたようで何よりでした。衝撃を与えると中のLEDが光るゴムボールというか毛玉というか、表現難しいですな。

少し寂しいと思うのは、SE現役組が話す内容について行けない部分が多くなったことでしょうか。
ま、それもおいおい慣れて行くことでしょう。

拍手[0回]

職場で飲み会がありましたー。
新しい先生(ぴちぴちの大学1年生)も交えての新歓だったんだけど、なんか約2名ほど暴走しまして、だんだん話題がゲスい方向に……。
止めれば良かったのかなぁ、とちょっぴり反省。
シモい方向なら頑張って止めるんだけど、ゲスい方向は大学生のノリなのかどうなのか判断が難しいのです。
新人5名中、1人が本当にピュア過ぎたので、多少は黒いものを見せた方がいいのかなぁとか思ってしまった自分が……! その時点で酔ってたよ自分……!
でも、大学生なんだから、ヨゴレてもいいよね♪

うん、次回以降もこの路線でいきましょう。

あ、ピュアな恋愛相談もあったので、黒白・清濁飲みあわせてマスヨ?
友達からステップアップする手順とかね!
来週富士急に行く先生には、「手を握れ!」ミッションが発動しましたよ!
うはー、甘酸っぱくて良いですねぃ。

拍手[0回]

ようやく今月も晦日に近くなって来ました。
年度の始まりとは言え、職場もなかなか激動だったような……
1.3月末でやめたバイト講師が正社員になって帰って来た
2.薄いかと思えば厚くなった人材
3.例年通りとはいえ突発勤務
以上の三点盛りとなってます。
3は毎年のこととはいえ勤務がメタモン並に不定形でしたね。新学年ということもあって、来客が多くて困ります。
2は某進学校出身の講師がゾロゾロ精鋭を引き連れて来たということ。講師不足が一転、生徒不足に……。
1は、うん、なんだろうね。これ。
しかも、その社員さんが私の苦手な方向にフランクな人だったりするから、結構精神的にクるものが。
久々の「Tiger&Horseとごたーいめーん!」て感じですよ。
それも、昨日私のリアル年齢ぶちまけたことで改善してるといいなぁ。うん、……そうだといいなぁ。
なんだか妙に重い話になったので、小話。
東武鉄道様には申し訳ないのですが、ずっと東武スカイツリーラインに対して「(笑)」をつけていたワタクシです。
……だって、馴染めないんですもの。
ところが、講師さんから教わりました。もっとゴイスーな路線があるって!
東武アーバンパークライン!
……東武野田線のことデスヨ?
これを教えてくれた子も「東武アーバン(笑)パークライン(爆笑)」と教えてくれました。
どの辺りが「アーバン」で「パーク」なのか!
「アーバン(都会)」ではなく「カントリー(田舎)」とか「リモート(辺鄙)」なのではないか!
そして「パーク」とは何ぞや?
生徒のいなくなった教室で、ゲラゲラ笑ってしまいましたとさ。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
ブログ内検索
バーコード