× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポケ森をちまちまプレイしつつ、体調不良と戦っていたり……。
あれだね、これは痩せるよね。食べられない&便秘っていう謎のコンボだし、泣きたい。 毎年どこかに行っている紅葉ライトアップ、今回は肥後細川庭園です。 せっかく都内に出るんだし……と、ついでに日暮里繊維街に行ってみることに決定。 え、体調不良はどうした? そんなのテンションで乗り切るに決まってるじゃありませんか! ――――結論、日暮里繊維街は、色んな意味で天国でした。 メートル100円の生地とかなんなの? 種類豊富だし! 各種小物も探せば出てくるし! 細川庭園は、刀剣乱舞とのコラボをやっているらしく、ショタ大太刀の蛍丸がででん、といらっしゃってました。審神者のお姉さま方が来るんだろうなぁ、人気だしなぁ。 やっぱり、水面に映るのって、いいよね。人はそんなに多くなかったけど、暗い中歩くのはちと大変。途中合流した旦那が過保護なのは、まぁ、最近の体調不良っぷりを知ってるから。テンションで吹き飛ばせる程度の体調不良だから、そこまで気にしなくてもいいと思うんだけど。 PR
体調はちょっと微妙だけれど、新蕎麦を食べに奥久慈へ。高速使っても片道○時間とか、高速代もシャレんならんとか考えたらアカンのです。
1.いつもの蕎麦 ここ数年、毎年行っている上に、そろそろ顔を覚えられてるっぽい蕎麦屋へ。 ……好きなの、ここのお蕎麦。実際人気店だから12時超えるとすごい混むけど。 2.袋田の滝 紅葉の時期ということもあってか、第二観爆台へのエレベーターがめちゃ混みでした。実際の色付きはまだ甘かったんだけど。 もう何回来たんだ、って感じなので、第一観爆台からほけーっと眺める。ゴールデンレトリーバー連れのおじさんとちょろっと話して、ついでに犬を撫でさせてもらった。モフモフ癒される~♪ 3.立ち寄り湯 山に来たらコレだよね……というわけでもないけれど、小さめの温泉施設で運転の疲れをちょっと癒す。地元の人とか県南から来た人と露天風呂でおしゃべり。鉾田の美味しいバウムクーヘンのお店を教えてもらったけど、さすがに朝イチで行くのは距離的に厳しいッス。 4.竜神狭大吊橋 噂のバンジージャンプを傍観してきた。(自分は飛んでないし飛ぶ気もない) 長年の謎だった回収方法も分かったのでスッキリ。それにしても、「バンジー眺めるならこちら」みたいな案内があるってことは、やっぱり眺める人は多いのね……と。 ちなみに、スタッフの方に聞いたところ、最年長で80代の方が飛んだそうで……。今日も男女問わず飛んでたみたいだし、すごいなぁ、と。 ちなみに小さくて分かりにくいけれど、↓はまさに飛んでるところです。
相変わらず食欲不振だし気持ち悪いし……体重絶対に減るよねヤッター(棒)
今週は酒々井のアウトレットモールへ足を運びました。 まぁ家で腐っているよりかは良いのです。まぁ、母と叔母のオトモなんですけど。 最近、組み紐の糸の配色に行き詰った感があるので、叔母(編み物&パッチワーク講師級)に相談。やはりスキル持ちの助言は重みが違います。基本的に本とかネットだけの独学なので勉強になりましたわ。 そのついでに「これこれな生地を探してるんだけど」と聞いてみたら、日暮里の問屋街を勧められる。話には聞いたことがあるんだが、自分で行く気はしなくてなぁ。でも、1日潰せるってどんだけパラダイスなんですかーい! 在庫が増える一方なんだけど:(っ`ω´c): 。
ヘルパーの資格は持ってるけど、結局ヘルパーとしては働いてないんだ。
デイに勤めてたときも思ったけど、ヘルパーの仕事って本当にピンポイントだし日常のお手伝いなんだよね。デイのお迎え準備とか買い物サポートとかお昼ご飯とか。 なんでこんなことを唐突に思ったかというと、親の代わりに祖母サポートをしてきたから。 その内容は銀行&スーパーへのおつかい、病院の付き添い、雑談……など。 改めて見直してみたら、これヘルパー講習のときに言われたまさに仕事内容じゃん!って。 祖母の家まで来るまで片道2~2.5時間かかるので、こういうのを日々やろうと思ったら大変だし、そりゃヘルパーの需要もあるよねぇ、としみじみ。 最寄りのインターが台風の大雨の影響で冠水して出られないなんてことに遭遇すると、余計にしみじみ。 新しい仕事って、やっぱり需要があって発生するものなんだと実感したわけでごじゃります。 |
カレンダー
ブログ内検索
|