忍者ブログ
[517] [516] [515] [514] [513] [512] [511] [510] [509] [508] [507]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁ、アレです。色々と鬱憤が溜まっていたんでしょうね。
仕事が休みの日を利用して、片道3時間で日帰り蕎麦の旅、行ってきました。

目的地はいつもの(?)月待ちの滝です。いつもの、というにはちょっとアレかな。前回行ったのは震災前だし。

1.時間調整のために立ち寄った袋田の滝
せっかくここまで来たんだから、ということで到着時間がお昼にするにはちょっと早かったので、袋田の滝に寄りました。
え? 袋田の滝がメインじゃないのか、って?
もう何回ここに来てると思っているんですか。袋田の滝の方も「お前何度目だよ」って言うレベルですよ。
珍しく混んでるな、と思ったら、第二観瀑台のエレベーターが一基故障していたらしく、行列になっていました。大人しく、第一観瀑台からぼぉっと眺めます。マイナスイオーン!
 
水量十分、山の木々も色づいてるということで、とても絶景。


2.月待ちの滝
お腹も空いて来たので、メインメソッド月待ちの滝もみじ苑へ!
……あれー? 平日なのに混んでるんですけど? 蕎麦が出るの30分ぐらい待ちますよ、って言われちゃったり。ま、待ちますよ。もちろん。
頼んだのはいつもの「十割そば」。ここに来るたびこれを食べている気がする。たまには別の頼もうかな、と思うけれど、やっぱり「せっかくだから」精神が動きます。
(゚д゚)ウマー!
そういえば、食べ終わって会計するときに、店員さんに「以前もいらっしゃったことありますよね?」って聞かれました。
……一応、「はい」って答えたけど、まさか覚えられてる? それとも人違い? でも客が多い時間帯にわざわざ尋ねるってことは、本人もぼんやりとしか覚えてなくて確認したかったってこと?いやいや……
これは、「また来てくださいね」というアピールだと受け取っておきますた。
 

3.お買いもの
大子の道の駅が満車なぐらい混んでいたので、華麗にスルーして南下した先にあるJA直売所へ。道の駅というだけで混むようなこのご時世、直売所でもいいと思うんだけど、何が違うんだか。
もっと南下した先に、新しい道の駅も作っているようでした。旧大宮町のあたりだったかな? 道の駅はどんどん増えていくね。


4.一寸一服
ついでだからと立ち寄り湯へ。
そういえばTLで流れてた「ぼっち検定」の中で、一人温泉は随分高い位置にあったなぁ、と思う。一人旅行とか超☆余裕な自分には、別に敷居は高くないのです。むしろ気楽。
もちろん、湯上りに牛乳飲みました。今回はフルーツ牛乳です。


5.うれしくないおまけ
前日に「遅い時間でいいから出勤してコレやっといて」とか言われた身だったので、そのまま車で職場へGO!
……いいえ、ブラックではありません。

拍手[0回]

PR


忍者ブログ [PR]
twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
ブログ内検索
バーコード